• HOME
  • 商品一覧
  • 霜ふり本舗のこだわり
  • 会社概要
  • 店舗のご案内

【重要なお知らせ】通販サイトリニューアルのお知らせ

霜ふり本舗オンラインショップをご利用いただき誠に有難うございます。
この度、皆さまにより快適にお買物をしていただけるようウェブサイトをリニューアルいたしました。

2023年2月28日より、通販サイトアドレス(URL)をhttps://www.matsusakaniku.com/へ変更いたしました。

■変更前:https://matuzakagyu-seko.com/
■変更後:https://www.matsusakaniku.com/

ログイン
メールアドレス
パスワード
メールアドレス/パスワードを忘れた方

新規会員登録

商品検索

お電話でのご注文・お問い合わせ 0598-28-2428 受付時間:10時~17時(日・祝 年末年始を除く)メールでのお問い合わせ shop@matuzakagyu-seko.com

商品カテゴリ一覧

  • 松阪牛すき焼き肉
  • 松阪牛しゃぶしゃぶ肉
  • 松阪牛ステーキ肉
  • 松阪牛焼肉
  • 松阪牛切り落とし
  • 松阪牛ホルモン
  • 自慢の品
  • 松阪牛加工品
  • 国産牛ホルモン
  • オリジナル商品
  • 松阪牛 目録ギフト

ご利用ガイド

  • お届け・送料について
  • お支払いについて
  • 返品・交換について
  • お買い物ガイド
  • よくあるご質問
ブログ
レストランオーシャン
安心と安全をお届け
オーシャンファーム
メディア情報
クロネコヤマトお荷物yaお問い合わせ
クリックして証明書の内容をご確認ください。

松阪牛の歴史

世界に知られた日本を誇る和牛ブランド「松阪牛(まつさかうし)」。
歴史を古くからさかのぼると、生産者や関係者たちの長年の努力の結晶が見えてきます。

松阪牛が長い歳月をかけてゆっくり、じっくり築きあげられたブランドとして原石が輝く宝石になるまでの歴史を紹介することで、より一層「松阪牛」の素晴らしさを知っていただきたいのです。

松阪牛の歴史

松阪牛の由来

昭和30年代の農村では軒先から牛の鳴き声が聞こえるのが当たり前の光景でした。 松阪の地域では昔から役牛として優秀な但馬(兵庫県)生まれで紀州(和歌山県)で1年を過ごした雌牛を好んで購入したと言われていて農耕用として3、4年飼育し次第に太った「太牛」と呼ばれる立派な牛に仕上げ、明治37年の日露戦争の頃には上質の肉牛として日本各地に売り出されていました。

高品質な肉牛として松阪地方の牛は次第に名を高め、昭和10年、東京芝浦市場で開かれた「全国肉用畜産博覧会」で最高の名誉を獲得し、全国に最高級肉牛「松阪牛」としてブランド力をより一層強めたと言われています。

松阪牛の品質を保証している松阪肉牛協会

その後、三重県松阪を中心とする地域で肥育された牛は戦前には「伊勢牛」と呼ばれ「伊勢牛」の中でも、特に優れた肉牛として「松阪牛」を昭和33年に、松阪の出荷業者と東京の食肉業者とが集まり、一流の肉店や問屋だけを指定店とし「絶対的希少性をもった超高級肉」として商標を作りブランド牛として広めていくために設立されたのが「松阪肉牛協会」でした。

現在では松阪牛の他にも日本全国で有名な和牛ブランドは数多くありますが、会員制と会費制を敷いた協会があるのは松阪牛と近江牛だけとなっています。

このことから松阪肉牛協会が「松阪牛」をブランド和牛としての品質、信頼を保つために尽力していると言えます。

松阪肉牛協会の規約

松阪肉牛協会の規約には「松阪牛を称し、他府県の牛を販売したり、または不当の安売りをして正当な会員に迷惑を及ぼす行為を行うものまたは産地出荷者が他府県の牛を積んで松阪牛を詐称する場合除名とする」といった罰則が定められております。

また三重県の雲出川以南、宮川以北の地域で

  • 肥育日数500日以上
  • 牝の未経産和牛
  • 規格は問わない(A5でもA3でも松阪牛となります。)
と定められていて他の地域で育てた牛は松阪牛として販売することが出来ないようになっています。

松阪牛の多くは仔牛の産地として知られる兵庫県但馬地方の「但馬牛」と呼ばれる仔牛を、松阪の肥育農家が三年の歳月をかけ、手塩にかけて育てられ出荷されます。 えさには昔ながらの稲わら、ふすま、大豆粕、大麦などを中心に与えられ、特に松阪地方の肥育農家は牛の食欲増進のためにビールを与えたり、焼酎で体をマッサージすることなど愛情を持って育てていることで有名です。

同様に入会の際にも、「毎年2頭以上の松阪牛の取引を続け、規約の趣旨に賛同すること」が条件とされ、認められ入会すると協会より渡されるのが、下記の画像のように鈴型に象ったけやきの「協会員証」と「松阪肉販売店指定証」なのです。

このけやきの「協会員証」と「松阪肉販売指定証」が本物の松阪牛を販売しているという証明書と言えます。

松阪牛個体識別管理システムの導入

昭和49年(1974年)からは松阪肉牛共進会の導入登録の際、牛の1頭1頭に「耳標」(耳につける番号札)をつけて個体を厳しく管理するようになりました。
この管理システムは現在の国の家畜個体識別システムの先駆けと言われています。

現在も松阪牛個体識別管理システムを利用し、牛の個体情報をはじめ生産者の住所氏名や給餌飼料などの明確な生産・出荷情報を提供することで松阪牛のすべてを知っていただき、消費者の皆様方に安全・安心をお届けしています。

霜降り本舗で販売している松阪牛も全て松阪牛個体識別管理システムで管理されておりご購入いただいた松阪牛に関して下記のような番号が記載されております。 記載された番号を松阪牛個体識別管理システムを照合するサイトにて照会することで生産者の住所氏名や給餌飼料などの明確な生産・出荷情報が表示されています。

ご購入いただいた場合にはぜひ一度番号を入力してどのような生産者によって育てられたかを調べて見てくださいね。

霜降り本舗 松阪牛個体識別番号検索

ブランドとは誰かが作るのではなく、長い歴史の中で消費者の皆さんに本物だけを提供し、得ることができた「最高の信頼の証し」と言えます。その陰には生産者や関係者たちの絶え間ない努力があり、それが世界一の味となって松阪肉の中に生き続けているのです。

きめの細かいサシ(霜降り)と箸で切れる柔らかな肉質は、豊かな自然の恵みと長い伝統の上に培われた生産者の匠の技と関係者が一体となって作り上げた、まさに「肉の芸術品」でしょう。

松阪肉牛共進会

毎年11月下旬に松阪肉牛共進会という競り市の大会が開催されています。 松阪肉牛共進会は昭和24年から始まった肉付き・毛並み・角の形などについて競う大会でこの日のために、松阪牛を育てている農家は松阪牛を肥育しています。

回を重ねるごとに農家の肥育技術の向上と相まって、立派な松阪肉牛が出品され肉付き・毛並み・角の形などについて審査が行われます。 松阪牛のチャンピオンが決定されそのチャンピオンも競りに出され毎年その高額な落札価格に三重県だけでなく全国のニュースとして世間を沸かしています。

下記はその松阪肉牛共進会の様子です。

  • 松阪肉牛共進会の様子1
  • 松阪肉牛共進会の様子2
  • 松阪肉牛共進会の様子3
また霜降り本舗.comを運営している瀬古食品でも松阪肉牛共進会に毎年参加しております。
詳しい松阪肉牛共進会の様子は霜降り本舗のブログをご覧ください。

  • 松阪牛の誕生したルーツとその歴史的な経緯について
  • 古くから最高級の品質と味を認められている松阪牛の歴史
このページの先頭へ